こんにちは、ウサギセブンです。
暗号通貨(仮想通貨)の界隈の人たちが情報収集によく使われる
チャットアプリ『テレグラム』には『ステッカー』という機能があります。
『LINE』でいうところの『スタンプ』です。
『テレグラム』の『ステッカー』は無料で楽しい!作り方も解説します!!
『LINE』の『スタンプ』は無料もありますが、クオリティの高いものは
ほとんど有料ですね。
しかーし、
『テレグラム』の『ステッカー』は、
な、
なんと、
すべて無料でーす!!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚∀゚ )ノイエーイ☆
キャラクターもの、人物から、動物、そして野菜?!まで
いろんな『ステッカー』があります。
画像は貼れませんが有名なキャラクターから
こんなわけのわからんステッカーまであります。
ちょっと興味わいてきましたか?
それでは、『ステッカー』をたくさん追加できる『チャンネル』を
紹介していきます。
テレグラムについて解説した記事はこちらです
『ステッカー』を多く集めたい方へ
『ステッカー』を追加できる『チャンネル』を紹介
まずは『ステッカー』を追加出来る
チャンネルをいくつか紹介させていただきます。
下記のリンクからテレグラムアプリ経由で入り、
気に入った『ステッカー』があれば、その『ステッカー』をタップ!
すると『ステッカー』一覧が表示され、下段にある
『ステッカーを追加する』をタップすればOK!!
『GIF』の『チャンネル』も紹介します
どちらもおもしろいGIFがそろっています。
ほかにも『チャンネル』を探したい!!
そんな方には『チャンネル』を検索できるサイトを
紹介します。
『ステッカー』の作り方を解説!!
画像の作成
ステッカーとなる画像を作成します
- 画像形式は透過PNG
- サイズは512×512px
- 画像容量上限は1つのステッカーにつき512kb以下
の条件を満たしたものを作成します。
新しいパックの作成
今回はデスクトップ版で紹介します。
まず、下記のリンクからステッカーbotを開いてください。
開くと下記のメッセージが現れます
簡単に超訳すると
「このボットで何ができる?
このボットはあなたが画像からテレグラムのステッカーパックを作るのに
役立つぜー!
あなたが作ったステッカーの使用状況の統計もみれるぜ!
下のコマンドはステッカーを作るのに対応するぜー
イェーーィ!!」
/newpack 新しいステッカーパックの作成
/addsticker 既存のパックにステッカーを追加
/delsticker 既存のパックからステッカーを削除
/ordersticker パックのステッカーを並べ替える
/strart パックの統計情報を取得する
/top 一番使われているステッカーを見る
/packstrart パックのの統計情報を見る
/packtop 一番使われているパックを見る
/cancel 操作を取り消す
それでは、新しくパックを作るので
/newpackをクリック!!
そしたら、botが
「イェイ!
新しいステッカーパックうれしいぜ!
俺たちはそのパックの名前をどう呼べばいい?
名前を決めてくれ!」
と返事をくれます。
それじゃ、名前を教えてあげようよ!
すると、botから
「よし!
それじゃあ、ステッカーになる画像を送ってくれよ!
画像ファイルは、透過PNG形式で、512 x 512の正方形に収まる必要があるぜ!
(1辺は512ピクセル、もう1辺は512ピクセル以下)
ステッカーに白い線と影をつけたら見やすいぜ!
ステッカーをアップロードするなら、
WEB版かデスクトップ版をお勧めするぜ
こんちくしょー!」
それでは、画像をアップロードしましょう!
下のクリップのアイコンをクリックすると画像を選択するウィンドウが現れますのでステッカーとなる画像をえらんでください。
そしたら、写真としてアップロードするかファィルとしてアップロードするか選ぶ画面が出てきます。
「ファイルとして送信する」を選んでください。
するとbotが、
「ありがとう!
あんたのステッカーに合う絵文字を選んでくれ!
1つのステッカーにいくつかの絵文字を選べるけど
2つまでにとどめておくことをお勧めするぜ!」
下のフェイスマークを押して顔文字を選ぶよ!
「おめでとう!
ステッカーを追加するならまた画像を送ってくれ!
もう追加しないなら/ publishをクリックしてくれ!」
今回は、これで追加せずに終わらせますので、「/ publish」をクリックします。
「せっかく作ったステッカーパックを友達やフォロワーのみんなに教えたいだろ!
リンクを作るから短い名前を考えてくれ!!」
それでは「kao」と入れてみました。
「悪いな!この名前じゃだめだ」
おそらく、ほかの人がつくったステッカーパックと重複したのだと思います。
なさそうな名前にしましょう
「ikuradon」にしてみました。
「どっかーん!
あなたのステッカーパックを公開したぜ!
ほかのテレグラムユーザーと共有できるようにした。
リンクから彼らのステッカーパネルに追加できるぞ!」
お疲れ様です!これでステッカーの作成が完了しました。
私のオリジナルステッカーを公開
今回ぼくが作ったステッカーです
もしよかったら使ってください。
モデルは僕ではなく、
フリー素材のマッチさん(町口久貴)の素材を使わせてもらってます。
アホな素材ばかりですが、おかげでインパクトのあるステッカーを
作ることができました。
まとめ
いろんなステッカーを追加できるチャンネルから
オリジナルステッカーの作り方まで解説しました。
面白い『ステッカー』をたくさん追加・作成して
たのしい『テレグラム』ライフを楽しんでください。
それでは、また!